2025/1/20 OPEN【立山町防災児童館 アカリエ】大型ネットが楽しい無料の遊び場誕生!子育て支援センター併設

こんにちは!富山で子育て奮闘中のさえママです♪
2025年1月20日に立山町にこどもが遊べる施設『立山町防災児童館 アカリエ』がオープンしました。
天気に左右されず子どもが思いっきり遊べる施設として、ママ友の間でも話題♪
アカリエは立山町の新しい子育て支援センター、児童館を備えた複合施設で、屋内、屋外遊具のどちらもあるんです!しかも公共施設なので利用料は無料!!
早速遊びに行ってきたので、館内の設備や遊具の紹介など、子連れ向け目線でご紹介していきます!
子育て支援センター内も撮影許可をいただけたので、たっぷり写真を載せていきますね!
最後まで、読んでいただけると嬉しいです!

無料でいっぱい体を動かして遊べます!!市外の方もぜひ遊びに行ってみて!
施設情報・アクセス

2025年1月、立山町の中心部に竣工しました!
「アカリエ」は、子ども向けの屋内遊び場と防災機能を兼ね備えた複合施設。屋内遊具や、多目的ホール、乳幼児向け設備が整っていて、赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢層の子どもが楽しめる空間です。
さらに、施設内には「立山子育て支援センター」が併設されており、子育て中のママやパパにとって心強いサポートが受けられます!
富山市中心部からは車で約25分、上市町からは約10分ほどで着きますよ!
立山町防災児童館 アカリエ
住所:富山県中新川郡立山町前沢2385
開館時間
防災センター:9:00~18:00 (土日祝は17:00まで) ※ネット遊具エリア含
こどもホーム:10:00~17:00
休館日:年末年始(12/29~1/3)
電話:076-463-0622 :子育て支援センター
公式HP Instagram
屋内遊具エリアがスゴイ!
玄関から入ってすぐに、早速大きなネット遊具がお目見え!!
どうやら2階エリアにあるようです。
下から見上げると結構高いぞ~!!

早く遊びたいところですが、まずは隣の支援センター内で受付をしてから遊びます!
※ネット遊具のみ遊ぶ場合も受付が必要です!
アカリエでは当面の間、土日祝日の利用について、混雑が予想されるため「館内の利用時間を1時間以内」としています。
同様にネット遊具についても時間制限、15分毎に入れ替えを行っています。
オープンしてからもしばらくは続きそうです!
私たちが遊びに行った日は平日だったので制限なく遊べました。お時間のある方は平日利用がおすすめですよ!
巨大ネット遊具

施設階段を上った先にあるのがこの大きなネット遊具!!全長10メートル以上はありそうです。「立山の雲海」をイメージした遊具だそうで、天井が近い!!


付き添いで私も登りましたが、登り口が大人だとちょっと狭かったです!大きいお父さんは難しいかも…!
ネットの上を歩くとけっこう弾みます!
これは体幹が鍛えられそうだ!!
そしてこのネット遊具、県内でもあまり見かけない珍しい特徴があって、

なんとネット遊具の中に魅惑のボールプールが!!
はしゃぎたい息子たちはここが一番の大喜びだった!!
ボールも深めなので、潜ってみたり泳ぐマネしてみたり、かなり楽しんでました!
ただ、子どもは楽しいかもしれないけど、見てる大人はちょっとヒヤリ。
実際に首くらいまで埋まっちゃうところもあった。。。
この日は人数が少なかったから大丈夫だったけど、もしたくさん人がいたら、大きい子どもがはしゃいでたりすると、小さい子は下に埋もれて危ないかもしれないよね・・・!
だから大人の見守りは絶対ね!!
木製アスレチックのおうち

ネット下にあるのは木のおうち風のアスレチックになっていて、ボルダリング壁になっていたり、仕掛けがあったり、この中に入って遊ぶことができました。
アスレチックの中はトンネル迷路のようになっていて、幼児の身長にちょうどいいサイズ感♪
実際に中をぐるぐる何回も行ったり来たりして遊んでいました。大人は入れない狭さなので、外側の覗き窓から見てあげると喜んでくれます。

上のほうはネット遊具に繋がっているよ♪
また、幅広の滑り台もあります!この滑り台は階段から行けるので、大人も一緒に滑れますよ!めちゃくちゃ滑るのでスピードに気をつけて!

滑り台の降り口付近には音の出るエアーマットがありました。 色のついたマットを踏むと楽しい音が鳴ります。
順番に踏んでいくとちゃんとドレミの音階になっていました!


どんな音が鳴るかは実際に踏んで確かめてみてね♪
子連れに嬉しい設備が充実
アカリエには子連れのママが気になる授乳室やオムツ替えスペース等の設備がバッチリそろっています!
まず、トイレの場所はネット遊具エリアの下、1階にあります。

多機能トイレと女子トイレの2種類

多機能トイレの中でおむつを替えることができます。
ベビーキープもついています。

女子トイレの中にはおむつ替えスペースはありませんでしたが、キッズ用の便座やベビーキープがついていますよ。
また、トイレは子育て支援センターの中にもあり、授乳室は支援センター内にあります。(詳しくは次の章、支援センターの項目に記載)


入口付近に「小学生のお部屋」というスペースがありました。支援センターに小学生が入れない為、こちらにスペースを作ったのでしょうか?あまり広くないですが、絵本を読んだり、サッカー盤、人生ゲームなど小学生が好きそうなおもちゃが置いてありました。

日が当たる廊下には休憩できるテーブルと椅子がいくつかありました。飲食OKだそうです。※ごみは持ち帰ってね
立山子育て支援センターが併設!
アカリエ内には、立山子育て支援センターが併設されています。遊ぶだけでなく、ママやパパがスタッフの方と子育ての相談をしたり、他のママたちと交流することもできますね。

お互いに交流したり、情報交換をしやすいのが支援センターのいいところ♪
トイレ、授乳室などの設備
ますは、支援センター内の設備からご紹介します!

授乳室ぼやけててゴメン!
中は1組ずつ使用できます。洗面台あり。
そして、授乳室の横に男子トイレと女子トイレがあります。
写真は女子トイレ内のものです。


女子トイレには幼児用トイレと親子トイレがあります。
親子トイレになっているので、こどもと一緒に入ることができます。
親子トイレの中におむつ替えスペースもあるので、親も子も全部まとめてスッキリできて便利(笑)
のびのび体を動かせる遊戯室


広い!体を動かして遊べるね♪



滑り台があったり、アンパンマンカーのおもちゃに乗って遊ぶことができます。
フローリング床になってるので保育園の遊戯室のように、体を動かして遊べますね!
床はそのまま廊下に繋がっていて、コーナーには木製レールのおもちゃで遊ぶスペースもありました。


廊下はありますが、お部屋ごとの仕切りはなく、回遊性のある広いワンフロアのつくりになっています!
年齢に合ったおもちゃでじっくり遊べる


クッションマットが敷かれたお部屋では、子どもの年齢に合ったおもちゃがたくさんありました。


いろんなおもちゃを試したり、じっくり一つのおもちゃをもくもくとやったり、こどもがどんな遊びが好きなのか分かるのも嬉しいですよね。

こういう知育おもちゃみんな好きだよね~!

ビー玉を落とすと音が鳴るおもちゃ。
ビー玉などの誤飲の危険があるおもちゃは受付で管理しているので、遊びたいときはスタッフの方に声掛けしてね。

絵本が置いてあるコーナーもあるよ!
多目的ホールでも遊べる!

アカリエには「アカリエホール」という広々とした多目的ホールがあります。
このホールでは現在2025年1月25日~3月末頃まで、「冬の遊び場」という巨大エアー遊具で期間限定で遊べますよ!
めちゃくちゃ大きいですね!!
しっかり体を動かせそうです!!
2025年4月頃には屋外遊具オープン!
現在は屋内施設のみの利用ですが、2025年4月頃には屋外遊具エリアがオープン予定です!


外に行けなかったので遊具は窓越しに撮影しました(笑)
遊べる箇所は2カ所かな?
充実してそうなので、春が待ち遠しい~~!
まとめ
「アカリエ」は、天候を気にせず子どもが楽しく遊べる素敵な施設でした!
屋外・屋内と充実しているのでオールシーズン活躍しそうですよね♡
知り合いのママ友と一緒におでかけするのもいいかも~!
無料なので気軽に遊びに行ってみてください!
※営業日・料金等は2025年1月の情報です。最新ではない可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
インスタで投稿を確認!
今回ご紹介したアカリエはInstagramでも投稿しています。
動画になってるので全体の雰囲気などを感じてみてください。
投稿は保存できるのでメモ代わりになりますよ~!
フォローよろしくお願いします!
